横浜市旭区にある、ひかりが丘内科・在宅クリニックのブログです
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の練習で、右太ももの裏の肉離れをやりました。
今年こそ、足を鍛えて、いいプレーができるようにと思ったのですが・・
壁あてだけでなく、ジョギングとダッシュも、毎朝やっていただけに、
今回の怪我は精神的にきつい。
学生の時は、一切けがはしなかったのになぁ。
PR
3番ファーストで出場
第一打席 死球 ちょうどランナー3塁の場面で、無理に打つより塁に出とこうかなと。
第二打席 一塁ゴロ よし打ちごろ!と思って、上体がつっこんでいるんだと思う。
第三打席 一塁ゴロ 上と同じ・・・はあ。。。
第四打席 レフト前ヒット よ~く考えたら、現役時代も流し打ちのヒットのほうが多かった
守備は、ゴロ2つ、フライ3つを無難に。にしてもたくさん来たなぁ
反省点:引っ張るバッティングには向いていないことを認識する
よかった点:ほぼ毎日走ることにしたおかげが、盗塁2つ。故障なしで終われたこと。
ゲームは、キャプテンの走者一掃左中間3塁打で逆転。気持ちよく夏休みに突入です。
昨日は、中区医師会戦
2週間前に右ふくらはぎの肉ばなれをやってしまって、テーピングでごまかしての出場です。
3番センター、途中からファーストでの出場
第一打席 セカンドゴロエラー
第二打席 ファーストゴロ
第三打席 ピッチャー強襲安打(まあ、安打にしておきたい。。。)
第四打席 ファーストゴロ
最初の3つはひっかけて、最後は待ちすぎて・・・あ~いらいらします。。。
守るほうは、
センターオーバーかというライナーを、後走して、ちょっとジャンプしてキャッチ。5年に1度のプレーです。
ここまではよかった・・・
次のなんでもない左中間のフライをエラー。帳消しして、マイナスです。
さらには、レフト横のゴロを、レフトが取れると思って、本気でカバーに走らなかった。
これは、意識の問題ですから、ある意味、一番よくありません。
出してもらった以上は、足のせいにはできません。
ファーストに移ってからは、無難に、ゴロ一つ。
3塁からのショートバウンドもそつなくこなしてみました。
一応、中高やっていたポジションということで。ひと安心。
一夜明けて、肉離れは当然、悪化。足ひきずってます。
どうすりゃいいのかな・・・けがはつらいな
昨日は、神奈川県医師信用金庫と試合でした。
3番ファーストで出場
第一打席 ぼてぼての一塁ゴロ
第二打席 ピッチャーライナーでダブルプレー
第三打席 三遊間ヒット
試合は、1-6で敗戦・・・
すべての項目で相手が一枚上でした。
残念。

いろいろと調べてみると、薬指のマレットフィンガー(伸筋腱断裂)の予感。
整形外科Drに診てもらえばよいのでけれど、
運動禁止と言われちゃうと困るので、内緒にしておきます。
なかなか病院に行きたがらない人の気持ちが、よく分かります。
テーピングでごまかします。